
今年もいよいよやってきましたね。この季節が、、、
そう!エアコンをつけなくてはいけない季節が、、!
エアコン代を気にしなくてはいけない季節が、、、!!!
エアコン代のせいで、電気代が上がる夏が!!!!!
と、毎日エアコンをつけるのどうしてもためらってしまう節約家のすぎこです。
でも結局、毎日つけるんですけどね。

暑すぎて、つけないのは、ムリなんだ。
エアコン代って、どうしたら一番安くなると思いますか?
この記事では
- 涼しさも手に入れながら、少しでも電気代を安く抑えたい!!
- つけっぱなしで本当に安くなるの?
- エアコンの設定はどうするべき?
- 1人で家にいる時、エアコンをつけるのはなんだか申し訳ない、なにか代わりになるものはないか探している
そんなあなたの疑問を解決し、
エアコン代が最も安くなる方法をお伝えします!!
先にお伝えしておきたいことがあるのですが、
のは間違った節約術ですので今すぐやめた方がいいですよ!!
エアコン代の節約方法といえば

エアコン代の節約、といえば
- 小まめにつけたり消したりするよりつけっぱなしの方が安い
- 設定温度は28度がいい
- ドライ設定の方が安い
- 扇風機と併用したほうがいい
など思いつくのはこのくらいでしょうか?

本当のところはどうなの?
順番に見ていきましょう。
エアコン代はつけっぱなしで安くなる?
「エアコンはつけっぱなしの方が安くなる」というのは果たして本当なのでしょうか?

正解は、△です。
そもそもこのつけっぱなし理論がなぜうまれたかというと、
「エアコンは、つけた時が一番電力を使うから」
ですよね。

確かに35度の部屋を、28度にするのは電気を使いそうだ!!
だけど、一度28度に下がった部屋を保つのにはそんなにエネルギーを使わないということ。
なので部屋が28度の快適温度になったからといって、エアコンを消してみたけど、あれよあれよというまに、またすぐに暑くなって結局エアコンをつけてしまうと、つけっぱなしにしていた方が、安く済む、というわけです。
でも夏の間中、つけっぱなしって抵抗ありませんか?
そもそも本当にそれで安くなるのか?と疑問に感じたので、電気屋さんに聞いてきました!!
エアコン代は、つけてすぐと、安定してから、どのくらいちがう?
最初に言っておきますが、エアコン代は機種や年式によって大きく変わっていますので、あくまでも一般論として参考にしてください。
電気屋さんに聞いてみました!

エアコン代って、結局1時間いくらだと思っておけばいいですか?
店員さん:最初の1時間くらいは30円、あとは大体3円くらいですかね!!
!?
意外と、お安い!!!!!
でもこれは、最新機種のお話しみたいですが。。。
ざっくりですけど、昔のは最初50円、あとは10円くらいのイメージですね、と。
あら、これも意外とお安いんですね。(でも最新機種がほしい。賃貸だから無理ですが。)
ということは、ですよ。
10時間くらいつけずに過ごせる(出かける)のであれば、消した方がいい、ということが言えそうですよね。
夏の間中、つけっぱなしは何となく環境にも悪そうな気もしますし、
ここでは
という結論になります。
古い機種の方は、5時間くらいですかね。
次は設定温度について調べました!!
エアコン代は設定温度でどのくらい変わる?

環境省の室温目安では、「夏は28度」を推奨されています。
28度設定にしている方、多いのではないでしょうか?
でもこの28度、正直言って、微妙、じゃないですか?
夏の暑い日、おとなしく家でいる時はいいんですけど、お風呂上りとか、料理しているときとか、暑いんですよね、、、
1度下げたら電気代はどのくらい変わると思いますか?
設定温度を1度下げたらどうなる?
※これも電気屋さんに聞いた、一般論です

1度下げると電気代ってどのくらい違うのですか??
店員さん:そうですねえ、、、10パーセントくらいですかねえ、、、
!?なんですと!!!
そんなに、、、、変わらないのね、、、、!!
と私は思ったのですが、皆さんはどうですか?
私は家計簿はつけていないのですが、夏のエアコン使用による電気代は、自己分析により「3000円」くらいかかっているので、我慢して28度設定にしてたけど、27度設定にしても「300円」しか変わらないと思うと、快適を選んでしまいそうです、、、、、。
今は0.5度とか設定できるエアコンもあるんですね。欲しい!!
次に、運転モードです。
夏の暑さ、不快感は湿度も大きく影響しているので、「ドライ」モードでも冷房に近い効果がありますが、電気代はどうなのでしょうか??
エアコンの設定は冷房よりドライの方が効果的?
これもエアコンによって設定が色々あったりするそうで、一概には難しいのですが、(店員さんが言ってた)
30度以上の場合は、冷房がベスト!!
とのことでした。
除湿やドライモードは冷房より消費電力がかからないけど、30度を超えてくるような暑さだと、ドライモードをつけてもあまり意味がないそうなので、最初から冷房がいいそうです。

梅雨の時期のじめじめには、エアコンよりドライモードがお得!!
次に扇風機との併用。
これに効果がある理由、知っていますか??
扇風機と併用した方がエアコン代は安くなる?
扇風機との併用は、エアコン代の節約に効果があります。
安くなる理由
理由は、「温度ムラ」を解消できることにあります。
エアコンをつけても空気はその性質上、
上の方は暑く、下の方は冷たく、なってしまうんです。
こうなると何が起こるかというと
上の方に設置されているエアコンは、
となるわけです。
当然電気代もアップ!!!!
そこでこの扇風機を使って、この温度ムラをなくし、
とエアコンに伝えることが出来るわけです!
扇風機の使い方
- エアコンの風下に置いて
- エアコンに向けて
- 向きは天井に
の3つがポイント!!
このように使って、温度ムラを解消し、体感温度まで下げることが出来ます。
バルミューダ、、、おしゃれ、、、欲しい、、、買えない、、、
扇風機の電気代
扇風機の電気代はエアコンの10分の1程度です。
ぜひ併用しましょう。
エアコン代は「弱」モードが安い??
涼しくなるまでに時間がかかる=電気代もかかるので、「自動」モードがベストです!!
エアコンは賢いので、運転はお任せした方がいいです!
エアコンの代わりになるようなアイテムはないの?

家族みんなで過ごすときはいいけど、自分ひとりの時はなんとなく、エアコンを使うのが申し訳ない、、、
まだちょっとエアコンを使うのは早いけど、扇風機じゃ物足りなくなってきた、、、
なんかちょうどいいアイテムないの??
と思っていたあなた、いや、それ私なんですけどね。
今年買ってみたんですよ、これを!!
冷風機
ずっと気になっていて、これ買いました!!
使用感など詳細は別記事で書きます!!
とりあえず今のところ、めっちゃいいです。
フィルター掃除に便利なアイテム
フィルター掃除は節約にもなりますが、それ以前に汚いので、掃除はしましょう。
ほこりだらけのエアコンのスイッチを入れる勇気は私にはありません。。。
うちはシーズンが始まる前、フィルターはお湯で洗って、エアコンの中はこれで掃除します!!
これ、めっちゃいいですよ!!安いしすぐにきれいになるし、嫌な臭いとか一切しないです!!
1台に1本使い切りで。
エアコン代を含めた電気代そのものを安くするためには?
電力会社は、きちんと見直した方がいいです。
我が家は賃貸ですが、【楽天エナジー】に見直しただけで、2000ポイント貰えて、平均で10%も安くなりました。
まずはシュミレーションだけでもしてみましょう。
ここからシュミレーション出来ます。
このひと手間だけで、固定費の削減が出来ます!!
エアコン代の節約術まとめ
エアコン代は
- 24時間はつけっぱなしにしなくてもいいけど、長時間外出等の場合以外は極力つけっぱなしで
- 扇風機を併用して 温度ムラを解消し
- 自動運転モードで
- 頑張れるまでは冷風機や冷風扇などを使用
- フィルターは必ず掃除する
- 電力会社を見直す、乗り換える
これらを実行することが、節約になります。
最後まで「エアコン代の節約方法!今すぐできる効果的な方法はこれ!」をお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 「エアコン代の節約方法!今すぐできる効果的な方法はこれ!」では、正しいエアコン代の節約術を、設定温度、運転モード、扇風機との併用の正しいやり方などについて詳しく知ることが出来ます。 […]
[…] こちらの記事【エアコン代の節約方法!今すぐできる効果的な方法はこれ!】では、エアコン代の節約方法や、エアコン代の節約には、扇風機やサーキュレーターを使い、空気を循環させることの効果について書いています。 […]