還元率2%のプリペイドカードのKyashですが、プリペイドカードなので、利用にはチャージが必要です。
チャージの方法は、コンビニチャージ、銀行ATM(ペイジー)チャージ、セブン銀行ATMチャージ、登録カードでのチャージ、の4通りあるのですが、断然、クレジットカードからのチャージがお勧めです。
なぜならKyashを使ったことにより発生する2%還元の他に、
チャージしたクレジットカードにもポイントがつくため、Kyashを利用するだけでポイントの2重取りが可能になるからです。
Kyashについては以下の記事で詳しく解説しています。
そこで今回は、このKyashのチャージに向いている、お勧めのクレジットカードを3つご紹介したいと思います。
私のおすすめは
この3つです。
いずれのカードも年会費、発行手数料は無料で、主婦でも作れるクレジットカードですのでまだ持っていない方はぜひこの機会に作ってみてはいかがでしょうか。
また注意点として、Kyashのチャージには「VISA」か「Master」しか利用できないのでご注意ください。

私は元々JCBの楽天カードをメインカードにしていましたが、Kyashチャージ用に、リクルートカード(VISA)を作りました。
わざわざ新しいカードを発行してでも、Kyashを使う価値は十分ありますよ。
ちなみに私は節約家ですが、基本的に現金は使いません。
クレジットカードは節約の敵ではありません。同じ金額を使っても還元のあるクレジットカードは、節約の強い味方です。
使いすぎないようにあらかじめ予算を決めて使う。そのルールを守ればいいだけです。
ではそれぞれのクレジットカードの特徴について、順番に説明していきます。
リクルートカードのおすすめポイント
まずは私もKyashのチャージに使っている1番のおすすめ、リクルートカードです。
リクルートカードは高還元クレジットカードとして有名ですがポイントをまとめると
- ポイント還元率は1.2%
- リクルートポイント(Pontaポイント)が貯まる
- nanacoにチャージしてもポイントが貯まる(月に3万円まで)
この3点です。
ポイント還元率が1.2%
年会費、手数料が無料のカードは0.5%還元のものもある中で、還元率が1.2%というのは業界内でも最高クラスです。
Kyashにチャージして使うとなんと3.2%も還元されることになります。
1万円使ったら、320円!!
5万円使ったら、1600円!!

これはすごい!!
リクルートポイント(Pontaポイント)が貯まる
リクルートポイント、以前はちょっと使いづらさを感じていたのですが、2015年からPontaポイントと統合したおかげで、大分使いやすくなりました。
ポイント消費に困るようだと高還元の魅力も薄れてしまいますよね。
以下クリックすると公式サイトで確認できます。
その中でも私は今、ローソンのお試し引換券と変更するのにはまっています。

ポイントが2倍~3倍の価値に増えるので、とってもお得です。

通称「ポン活」!!後日詳しく書きます!!
nanacoチャージでもポイントが貯まる
これは私がリクルートカードを持つようになった大きなポイントなのですが、
我が家はガス代、水道代、税金関係は全てnanaco払いにしているため、nanacoのチャージでもポイントが付くのは大きなメリットです。(月に3万円まで)

割引がきかない公共料金や税金の支払いでポイントが貰えるのはありがたいです。
楽天カードのおすすめポイント
楽天カードは、誰もが知っているカードと言っても過言ではないでしょう。
特徴は
- 還元率は1%
- 楽天ポイントがどんどんたまる
- 楽天ポイントは使い道に困らない
なんといってもポイントの貯めやすさが魅力です。
楽天ポイントはとにかく貯めやすい
基本的な還元率は1%ですが、楽天市場での利用なら2倍、3倍、キャンペーンや買い回り等を利用すれば10倍、20倍にもなる凄いカードです。
楽天ポイントの使い道もたくさんあります。
楽天ポイントの使い道
今年の4月から大戸屋やリンガーハットでも使えるようになりましたね。

外食費を抑えたい我が家には選択肢が増えるのはありがたいことです。
その他にも
- クレジットカードの支払いに利用できる
- 楽天証券で投資に使える
- 楽天Edyに交換出来る
など、使い道がたくさんあります。
貯まったポイントで投資をして増えたら、、、!!
こんなに嬉しいことはないですね。
ちなみに我が家の楽天ポイントの使い道は主にガソリン代です。(出光)
1年を通してほとんどポイントで支払っています。
Yahoo!JAPANカードのおすすめポイント
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
そしてTポイントを貯めるならこのYahoo!JAPANカードです。
PayPayにチャージできる唯一のカードなので、100億円キャンペーンのために作った、という方もいるのではないのでしょうか。
- 還元率は1%
- Tポイントが貯まる
- PayPayにチャージが出来る
Tポイントが貯まる
Tポイントも使い道に困ることはほぼないですね。
ですが主婦としては、最近SNS等で話題の、「ウェル活」で使うのが良さそうです。
ウェルシアで毎月20日に開催されているウェルシアデーでは、Tポイントの価値が1.5倍になります。
1000ポイントで1500円分の買い物が出来るということ。
これは魅力的ですね。

私の住んでいるエリア(九州)にはウェルシアがないので指をくわえて見ているだけ、、、、、、、、!!引っ越したい、、、、、!!
PayPayにチャージが出来る
これも魅力的ですね。チャージすることが出来る、唯一のカードです。
まとめ
還元率2%が魅力のKyashですが、クレジットカードでチャージして使うことでポイントの2重取りが出来、合わせてリクルートカードなら3.2%、楽天カード、Yahoo!JAPANカードなら3%の高還元が受けられます。
チャージで貯まるポイントも、リクルートポイント、楽天ポイント、Tポイントと、どのポイントも使いやすく魅力的です。
また、どのクレジットカードを使っても、Kyashはプリペイドカードなので、金額を決めてチャージすることが出来、使いすぎる心配もありません。
ぜひ自分に合ったカードを上手に活用して、いつものお買い物を少しでもお得なものにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 「Kyashのチャージにおすすめのクレジットカード3選」では、人気の高還元クレジットカードの、楽天カード、リクルートカード、Yahoo!JAPANカードを利用してKyashカードにチャージした場合の還元率等について詳細を載せています。 […]