
県内を代表するお祭りのひとつ、美山窯元祭りが2019年も開催されます。
今年は2019年11月2日~11月4日の3日間にわたって開催されます。
例年5万人以上の人が訪れる大人気のお祭りです。
美山窯元祭りの詳細やイベントについて調べてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
美山窯元祭りとは
薩摩焼発祥の地、鹿児島の東市来美山といえば、焼き物の町。
その歴史は400年以上ともいわれています。
そんな美山一帯で開催される【美山窯元祭り】は、韓半島よりこの地に陶芸の技を伝えた先人をしのび、その功績をたたえ、その伝統と歴史に触れ、薩摩焼をはじめとする工芸品に親しんでもらおうと昭和61年から開催されています。
「見る」「買う」「体験する」「食べる」が揃ったこのお祭り。
イベントも多数開催されており、「手ひねり絵付けコンテスト」や、「薩摩焼・工芸品チャリティーオークション」「登り窯パン工房」など盛りだくさんの内容です。
美山窯元祭りのイベント情報

コンテスト・体験
薩摩焼体験広場(参加型)
陶工がロクロ回しや手ひねり、絵付けの体験を指導してくれるイベント。
ランプシェード体験も1日限定30名まで可。作品は焼きあがってからになるため後日。
- 11月2日~4日
- 午前9時30分~午後4時
- 料金
手ひねり…1400円(作品は2点以内、粘土1kg)
ロクロ…1900円(作品は2点以内、粘土1kg)
絵付け…1400円~(焼物の種類や大きさによって異なる)
ランプシェード体験…3500円(1日限定30人)
送料…600円~
※作品の発送は12月中旬予定
第25回国際手ひねり・絵付けコンテスト
手ひねり・絵付け体験に参加した人対象に審査、表彰されます。
- 手ひねりの部
【大人】
・美山窯元祭り実行委員長賞(副賞:大韓航空賞)
・小正醸造賞・特別賞・入選
【子供】(小学生以下)
・美山窯元祭り実行委員長賞(副賞:ANA賞)
・南日本新聞社賞・特別賞・入選 - 絵付けの部
【大人】
・美山窯元祭り実行委員長賞(副賞:大韓航空賞)
・小正醸造賞・特別賞・入選
【子供】(小学生以下)
・美山窯元祭り実行委員長賞(副賞:ANA賞)
・南日本新聞社賞・特別賞・入選
美山窯元祭り第18回フォトコンテスト(参加型)
令和元年(平成31年)に撮影した写真を募集。4切りサイズ、W4切可。
美山に関する写真であれば可。1人3点以内。
受賞作品は次回の美山窯元祭り期間中に展示(応募作品は返却なし)
食べる
美山の登り窯パン工房
薩摩焼400年祭を記念して造られた共同登り窯で、城山ホテル鹿児島のパンシェフ監修のもと、陶工と神村学園生による米粉100%の美山オリジナルの米粉パン。
人気の【美山サンド】も!

数量限定だから頑張って買わないと~
- 11月2日~4日
- 午前9時30分~午後4時
フードコート
屋外のイベント広場には、約10店舗のフードコートがオープン予定。
小鶴茶屋
甘味処小鶴茶屋。
東市来町湯之元にある老舗菓子店「梅月堂」とのコラボで、薩摩焼の茶碗を使った抹茶や煎茶が楽しめる。
- 11月2日~4日
- 午前10時~午後4時
市場・オークション・コンサート
青空(美山)市場
地元の野菜や特産品など地産地消にこだわったコーナー、フリーマーケットなどが出店。
- 11月2日~4日
- 午前10時~午後4時
美山の朝マルシェ
奇数月第一日曜日に美山で開催されている朝マルシェが美山窯元祭りでも開催されます。手作りの小物やお菓子などが販売されています。
・イベント広場前から県道までの路上及び美山地区公民館広場で開催予定
薩摩焼/工芸品チャリティーオークション(入札方式)
入札方式のオークションも開催されます。
期間中、元外相東郷茂徳記念館に展示してある作品の中から、欲しい作品に連絡先と金額を掲示して入札。最終日に開札し、落札者が決定する。
窯元や工房がこの日のために作った一品が並びます。

希少価値のあるお宝が手に入るかも!?
- 11月4日午後1時~
美山コンサート
イベント広場で開催。フードコートもあるので食事を楽しみながら美しい音楽を聴くことができる。
- 11月2日~4日
- 午前11時~午後3時
その他参加型イベントや御朱印等
美山窯元祭り限定・玉山神社御朱印
美山のパワースポット、玉山神社で美山窯元祭り期間限定の御朱印が貰える。
- 玉山神社境内
- 300円
- 11月2日~4日
- 午前10時~午後2時
- 各日限定20名。1人1枚まで。
JR九州ウォーキング(美山窯元祭り散策)
JR九州主催のウォーキングイベント。東市来駅をスタートし、江戸時代に島津藩が参勤交代で歩いた薩摩街道を歩き、美山窯元祭り会場を散策しながら、東市来駅がゴールとなる。
- 参加料は無料
- 11月2日
- スタート受付 午前8時30分~午前11時
ゴール受付 午後3時まで - 特典あり
ぐるっと美山通行手形(通年イベント)
通行手形に記載された店舗を回った人には様々な記念品が貰える。
手形は加盟店ならどこでも販売しており、記念品の進呈は美山陶遊館で行われる。
もっと知ろうお隣り「韓国」
薩摩焼は410年前、韓半島より伝えられました。
韓国の文化や歴史を紹介するブースもあります。

伊集院の韓国料理と言えば【青紗一籠(チョンサチョロン)】!古民家で味わう本格韓国料理は絶品ですよ~
※最新情報等は追記していきます。
美山窯元祭りアクセス・駐車場情報
美山窯元祭りは町全体で行われるお祭りのため、会場は町全体です。
フードコートやオークションが行われるイベント広場を目印にするのも良いです。
臨時駐車場も何か所か用意されているので、誘導してくれる方に聞くのが早いです。
当日は一日あたり300円となっているところがほとんどです。
とりあえずどこかに停めて、歩いてお祭りを楽しみましょう。

問い合わせてみたところ、11時から12時頃が混雑のピークとのこと。早めに行くが吉。
詳しいお問い合わせは↓
美山窯元祭り実行委員会 鹿児島県日置市役所商工観光課内
099-248-9409
美山窯元祭りまとめ
美山窯元祭りの詳細についてまとめました。
年に一度の大きな窯元祭り!見る食べる買うが一度に楽しめるイベントにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント