
いたんですね、シラミが。かわいい我が子の頭にいたんですね?
ショックですよね。ショック。
わかります。私もめっちゃショックでしたから。
うわ、、、まじか、、、、
これがうわさで聞いたことあるシラミか、、、
他人事だと思ってたのに、、、なんで今まで気が付かなかったんだろう、、、
だって毎日シャンプーしてるのに、まさかうちのこの頭にいるなんて!!
そんなことよりも、どうしたらいいの!?
1秒でも早く、全部取ってあげないと!!!!!
そうです。見つけたらしてあげるべきことは1秒でも早く【シラミの駆除】をしてあげることですね。
大丈夫です。とりあえず
シラミ駆除に必要なのは【ニットピッカーコーム(くし)】
そして【スミスリンシャンプー】
そしてなにがなんでも子供の頭からシラミを完全に駆除してあげるんだ、という【強い心】
この3つがあればシラミは駆除出来ます!!
この記事は、1年前、当時5歳だった娘にシラミが感染し、同時に1歳の妹、そして私自身も感染し、頭がおかしくなるんじゃないか?と思うほどシラミと格闘し、見事勝利し、結果として母親としても人間としても1UPした私が、
わが子にシラミがいたよ、、、どうしたらいいの!?誰か助けて!!
とお困りの方に向けて
今すぐできるシラミの駆除方法
を体験談をふまえながらお伝えします!!
なんでうつったのか、その観戦経路について知りたい方は【シラミはどこでうつる?感染経路を知ってシラミを予防しよう】もお読みいただけるといいかと思います。
シラミの駆除には様々な方法があるかと思いますが、殺虫剤の影響とか、細かいことはいいから、とにかく早く頭にいるシラミをなんとか全部取ってあげたい方は、
私がここでおススメする、
という方法が一番早いです。王道です。
なお、昨年私の周りではたくさんの子供たちがシラミに感染し、たくさんのママたちが検索魔となり、様々なことを検証し、結果みんなで1UPしましたので、今年もしまたシラミに感染しても、みんな【余裕で対処】出来ると思います。
シラミがいても、全然大丈夫ですよ。全然恥ずかしくないです。不潔だからいたわけじゃないです。
シラミは【人間の頭でしか生きられない】ので、誰かからもらってきちゃっただけです。
毎日シャンプーして、ドライヤーをして、寝具を清潔に保っていても、もらってきちゃうんです。
だから自分を責める必要はまったくないです。
初回はおどろきますし、気持ち悪いし、ショックですけど、
1回経験してしまえば、なんてことないですから。
ぐらいの感じで全然大丈夫!!
それでは早速行ってみましょう!!
シラミの駆除に必要なものは3つ

まずは落ち着いて。必要なものを準備しましょう。
大丈夫です。知れば知るほど、シラミなんて、へでもないですから。
ちょっと色々やることあったり、気持ち悪かったり、時間がかかったりするのでまずは今すぐ用意できる【強い心】持ってくださいね。
いいですか?
シラミとたたかう準備できましたね?
そしたらその強い心を持って、スミスリンシャンプーと、ニットピッカーコームを買いに行ってください。
シャンプーハットもあったら役に立ちます。
ちなみにけっこうお金もかかります。両方で6000円くらいかかります。

シラミがいただけでもショックなのに、追い打ちショックだな!!

シャンプーもくしも、高いんだよ!!
どんなに高くても買わざるを得ない状況、、、それがシラミなのです、、、

世の中うまいことできてるな!!
とにかく今すぐシラミを駆除したい人が用意すべきものは、
優先順位的にいうとまずは【スミスリンシャンプー】です。

これを使えばとりあえず【今頭にいるシラミ】は駆除出来ますので、まずはこれを手に入れましょう。

私は走りましたよ、近所のドラッグストアへ!!
お急ぎでない方、念のため持っておきたい方はネットで購入できます。
※詳しい使い方についてはあとでのせていますが、5分間放置しなくてはいけないので、シャンプーハットがあると便利です。
これと並んで絶対に必要なのが、【ニットピッカーコーム】です。

シラミ駆除用のくしは、スミスリンシャンプーについているのですが、
はっきり言って【全然だめ】です。
絶対にこの【ニットピッカーコーム】を手に入れてください。
もうね、このくしは、本当に最高です。
シラミ、めっちゃ取れますから!!
しかも永久保証つき!!

このくしも今すぐ手に入れたいアイテムなのですが、お店に売っているのを見たことがありません。
慌てず初日はとりあえずシャンプーをすれば【今生きているシラミ】はやっつけられるので、
このくしはなるはやで届けてもらうのがいいでしょう。
アマゾンのお急ぎ便がおすすめです!!
30日間無料体験も出来るので、1日でも急いでくしが欲しい!という方は良かったらこの機会に登録してみては。
この3つが準備できたら早速使っていきますよ~
シラミを駆除するためにまず最初にやること
シラミの完全駆除には1週間から2週間くらいかかります。
なぜなら卵の駆除は1日ではかなり難しいからです。
もちろんどのくらいあるのかにもよりますが。
我が家はおそらく感染してから1か月以上気が付かなかったので、目視で確認できただけでも
成虫で5~6匹、卵は100以上いましたよ。

ぞぞぞぞぞぞぞぞぞーーーーー!!

私も思い出してぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞーーーーーー!!
卵が髪の毛についているのも、めっちゃ気持ち悪いんですけど、でも大丈夫。
悪さをするのは【シラミの成虫】です。
このシラミの成虫が卵をうんだり、頭皮の血をすったりすることでかゆくなったりするので、まずはこの成虫を死滅させることが最優先にやることです。
まずはこのスミスリンシャンプーを使って、頭にいるシラミの成虫、幼虫を駆除します。
ちなみに髪の毛に卵はついていたけどシラミの成虫は発見できなかった、、、という方もいらっしゃるかもしれませんが、
シラミの成虫は2ミリ~4ミリととても小さく、頭をくまなくチェックしたつもりでも、潜んでいるので、卵を発見したら、成虫もいるものと思って駆除しないとだめです。
見つけられないだけで【卵があったら成虫もいる】ので、卵しか見つけられなくても、このスミスリンシャンプーで駆除する必要があります。
スミスリンシャンプーの使い方
スミスリンシャンプーの使い方ですが、難しいことはありません。
容量などは説明書に書いてある通り、一回あたり10ml~20mlを手に取り、普通のシャンプーの様に洗い、5分間放置して、洗い流します。
①あらかじめ頭皮を濡らす
②キャップのメモリを使用して10ml~20ml出す
③頭皮、髪の毛全体に染み渡るようにシャンプーする
④5分おく
※この、【5分おく】の、お子さんがまだ小さい場合は非常に難しいと思います。
目に入ったりしたらしみますしね。
そこで!!
シャンプーハットもあると便利です!!

100均でも売っていますし、これをすることで目や耳にシャンプーが入るのを防いでくれるため、なんとか5分、持たせることができます。
この5分間の間に、頭にひそんでいるシラミの成虫、そして幼虫が死滅するわけです。
よく見てると、息絶えたシラミが目で確認できます。
⑤5分たったら洗い流す
この洗い流しの時点で、死滅したシラミたちが髪の毛から離脱して、流れてきます。
大きさは2ミリ~4ミリ程度なので、数が少ない場合は見落としてしまうかもしれませんが、
何10匹もいる場合は、目で見てわかります。

うげええええ!!!!

大丈夫、もう死んでるから!!
⑥そのあといつものシャンプーでもう一度髪の毛を洗う
このスミスリンシャンプーですが、殺虫剤の成分が入っています。
なので髪の毛ががっさがさになります。
なので洗い終わったら、いつものシャンプー、そしてコンディショナー等でケアしてくださいね。
ここで!!
ここで気を付けてほしいのが、
濡れている状態でくしをしない!!ということ。
濡れている状態でとかす、という情報もあるようですが、
はっきりいっておすすめできません。
シラミの卵はとても小さく、目の細かいくしですかないと、絶対取れません。
上でおすすめした、ニットピッカーコームの説明書にも書かれていますが、
濡れている状態の髪の毛に、目の細かいくしを通すのはまず無理です。
出来たとしても痛いですし、引っかかりますし、髪の毛は傷みますし、いいことなしです。
なのでしっかりとドライヤーで乾かしてから、ニットピッカーコームで髪の毛をとかしていきます。
このドライヤーで髪の毛を乾かしている時にシラミを発見した、という方もいるでしょう。
シラミは熱に弱いので、ドライヤーをあてると嫌がって落ちてくるというのもよくある話です。
シラミの駆除にはニットピッカ―コームが必須アイテムな理由

スミスリンシャンプーで髪の毛を洗い、とりあえず今いる成虫や、幼虫は死滅しました。
シャンプーだけでシラミを撃退することも可能ではあります。
ですが、スミスリンシャンプーだけでシラミを撃退しようとすると、大体【2週間くらい】かかるんですよね。
なぜならスミスリンシャンプーのみを使用したシラミの撃退法法は、【今現在髪の毛についている卵を孵化させて、それを死滅させる】という方法ですから。
参考までにシラミの一生はこういう感じです。

髪の毛に産み付けられた卵は7~10日程で孵化します。
KINCHO誰にも聞けないシラミの話
孵化した幼虫はさなぎにならず、3回ほど脱皮をして1~2週間で成虫になります。
成虫の生息期間はおよそ1ヵ月で、1日におよそ3~4個、1ヵ月で約100個も産卵します!
繁殖力が非常に強く、爆発的に数が増えていくので、早期発見が重要なのです。
なのでこのスミスリンシャンプーは、2日おきに使用して、基本的には【孵化したたまごを死滅させる】という方法なんですね。
卵は上の図の通り、1週間くらいで孵化するので、2日おきに4回シャンプーすれば、頭にいるシラミの成虫、幼虫、そして卵をすべて駆除できる、というわけ。
で、す、が!!!
この間ずっとくっついてる、我が子の頭についているシラミの卵、放っておけますか!?
答えはNO!!ですよね。

孵化なんてさせられるかーい!!!!
1日でも早く、取ってあげたいですよね。
なので次に出てくるニットピッカーコーム(くし)が、必須アイテムなんです。
もうね、このコーム、最高です。
卵、めっちゃ取れますから。
シャンプーシャンプー言ってきましたけど、極論、シャンプーがなくてもこのコームさえあれば、シラミの撃退は可能だと思います。
卵だけじゃなくて、幼虫も成虫も、このコームにかかればへのかっぱです。
そもそもシラミの発見は、卵を見つけたのが最初、という方も多いと思います。
私もそうでした。
え、なにこれ?ふけ?
あれ?でも取れない、、、、あ、、、、これってもしかして、、、シラミ!?が最初です。
卵がどれだけ取りにくいのか、次で詳しく説明します。
シラミの卵はとにかく取りにくい
参考までにわが子のシラミの発見した時の写真を載せます。
嫌な人はスルーしてくださいね。

こんな感じで、頭全体に見つけられましたが、とくに【後頭部】【耳の後ろ】【うなじのあたり】が多かったです。
これね、とれないんですよ!!
指で取ろうと思っても、取れない。
なぜなら、この図にあるとおり、

【セメント物質でくっついてる】んです、、、!!!

なんだよこれ、、、!!

ほんとだよっ!!もー腹立つわー!!
なので手で取ろうと思ったら、爪ではさんですすすーとやらないととれないんですよ。
でも、大変ですよね、下手したら100個とか、それ以上あるかもしれない卵をとるのは気が遠くなりそうです。
そもそも全部見つけるのもほぼ無理だと思います。
そこでこのニットピッカーコームです。

このコーム、めっちゃ目が細かいので、一回とかせばシラミの卵が目と目のあいだに引っかかって取れます。
取れた卵は、ガムテープとかに張り付ければ取れます。
もしくはティッシュをひいたところでカンカンすれば取れます。
その時の写真も残っているのですが、あまりにも気持ち悪いので自粛します。
リクエストがあったら、のせますのでコメントください!!

シラミの卵は頭についてるときは白いんだけど、取ると透けた茶色みたいな色、、、これがまたなんとも気持ち悪いんです!!
このニットピッカ―コームで丁寧に髪の毛をとかして、全部の卵を駆除出来れば、1日で完全駆除も出来ないこともないと思います。
と、言いたいところですが、これはかなり難しいです。
わたしもなんとかして1日で全部、、、!!と思ったのですが、【全然無理】でした。
当時5歳の娘は髪の毛の量も多く、卵の数も相当ありました。
ニットピッカ―コームでとかすのは目が細かい分、けっこう大変です。
娘も「いててててて、、、」と言いながらも頑張ってくれましたが、時間で言うと髪の毛の全部をとかそうと思ったら1時間くらいじゃ全然とけないです。
そのまえにシャンプーでも我慢していたので、かわいそうになってきてしまいます。
先ほども言いましたが、【卵はそこについているだけで悪さはしない】ので、急いでとらなくても大丈夫です。

気持ち悪いけどな!!

大丈夫なれてくるから!!

ちなみにですが、これもついてます。
この冊子はめっちゃ役に立ちます。
↑こちらのサイトで中身をチェックできます。
ニットピッカーコームを作っているのもこちらのソルドジャパン株式会社さんです。

感謝しかない、、、!!
シラミの感染経路、予防法について知りたい方は【シラミはどこでうつる?感染経路を知ってシラミを予防しよう】で詳しく解説しています。
では最後にシラミ駆除まとめです。
シラミの駆除まとめ
- シラミの駆除に必要なのはくしとシャンプーと、シラミと向き合う強い心
- まずはスミスリンシャンプーでシラミの成虫と幼虫を駆除
- くしでおススメは、ニットピッカーコーム。髪の毛が乾いた状態で使う
- シラミは一日にしてならず。焦らず1~2週間毎日くしで卵をチェックしつつ、完全駆除まで頑張る
- スミスリンシャンプーで成虫と幼虫を駆除しつつ、ニットピッカ―コームで卵も駆除
これでシラミは駆除できます。
最後にもう一度言いますが、シラミは不潔にしているから感染するのではありませんので、恥ずかしいことではありません。
絶世の美女、クレオパトラだって、シラミ用のくしが発見されてるくらいです。

時代がちがうだろっ!!

たとえ話だからいいの!!
最後まで【子どもがシラミに感染したら、くしとシャンプーで今すぐ駆除しよう】をお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ちなみにもう貰ってきちゃった方のために、駆除方法については【シラミの駆除に必要なのは、くしとシャンプーと前向きな心】に書いてますのでよろしければご覧ください。 […]
[…] ですがやはり【シラミの駆除に必要なのは、くしとシャンプーと前向きな心】でも書きましたが、シラミの駆除にはスミスリンシャンプーと、専用のコームでとかして駆除していくのが確実です。 […]