
【水筒男子】という言葉を知っていますか?
今や20代の若い男の子たちのマイボトル保有率は50パーセント以上だそうです。
もちろん節約の目的で持つ方が多いと思いますが、エコ意識の高まりや、
おしゃれな水筒(マイボトル)が増えてきたことにより、
ファッション感覚で持つ方も多いんだとか。
水筒を持つのをかっこ悪いだとか、ダサいだとか、カッコつけているなんて思っているのは、もしかしたらあなただけかもしれませんよ。
なぜなら水筒を持ち歩くことは、とってもエコで、スマートなことだからです。
水筒を持ち歩くことで得られる効果はざっくりと2つあります。
節約と、エコ。
一番のメリットはなんといっても節約効果です。
サラリーマンの方で、一日に1本でもコンビニや自動販売機で飲み物を購入しているなら、
1か月に20日出勤しているとして、1年間でいくらかかっていると思いますか?
1本150円のペットボトル×20日×12か月で、
これ、一日1本でこのお値段ですから、2本、3本と買っているとしたら、5万円とか、へたしたら10万円とかかかっているかもしれないんですよ!!
さらに忘れてはいけないのが、この時240本ものペットボトルのごみを捨てているんです。
プラスチックごみの深刻さは【レジ袋の有料化はいつから?エコバッグは必要?】でも触れましたが、今後避けては通れない地球規模の問題です。
こういったことも意識すると節約に対して気持ちが前向きになります。
そこで今回の記事はちょっと水筒(マイボトル)を持つことに抵抗のあるサラリーマンの方にむけて、
- 水筒を持つことで得られる節約効果
- 水筒の中身におすすめなもの
- ペットボトルを安く手に入れる方法
- 男性向けのおしゃれな水筒
この4点をご紹介したいと思います。
これを読めば明日から、水筒持参のエコでスマートな節約サラリーマンになれます。

浮いたお金は自己投資やプレゼントに使っちゃいましょう!!
ではまず具体的な節約効果からご紹介していきます。
サラリーマンが水筒を持ち歩くことで得られる節約効果

冒頭でも少し触れましたが、毎日150円のペットボトルをコンビニで購入し会社に持って行っている、という方でも、月に20日出勤しているとして、3000円程飲み物代に使っていることになります。

3000円あれば、好きな本を買ったり、映画を観たり、奥さんや彼女にプレゼント買ったり出来るよな!!
また、暑くなってくると1本では足りなくて2本、3本と買っている方は
3000円どころか6000円、へたしたら月に1万円以上使っている場合もありえます。

私の主人は毎日4~5本ほど会社の自動販売機で買っていたそうです。。。もったいない!!
特におこづかいでやりくりされているサラリーマンの方なら、この出費は痛いですよね。
ところがもし水筒を持ち歩くようになったらどうでしょうか。
水筒本体の値段は安いものだと1000円ぐらいから、
ちょっといいものを買っても3000円くらいで手に入ります。
もちろん水筒の中身によって節約効果も変わってきますので、水筒の中身によってどのくらい差がでるのかについて触れたいと思います。
水筒の中身によって節約効果は異なる
水筒の中身はどうしたらよいでしょうか。
手っ取り早くできるのは2リットルのペットボトルを利用することですよね。
2リットルのペットボトルは、コンビニでPB商品などを購入した場合、200円以下で購入できたりします。
ローソンで発売されているローソンセレクトでは、183円(税込み)です。


安いっ!!

PB商品大好き!!
PB商品で比較しても、500mlのペットボトルは約100円、2ℓは200円ですから、
費用は単純に考えて4分の1になります。
これを買って水筒に移し替えて持ち歩くだけで
もっと飲まれる方は2000円、3000円の節約効果があることになります。
スーパーの特売品などでは2ℓのペットボトルなら98円で購入できることもありますよね。
ちなみにペットボトル飲料を安く手に入れるためには、
サンプル百貨店というサイトがおすすめです。
飲み物だけでなく、お菓子やアイスや日用品、調味料なども半額~3分の1以下で購入できるサイトです。


ペットボトルなら50円くらいで手に入ることもしばしば。こまめにチェックしています!!

見てるだけでも楽しい♪
あとはやはり1番節約効果が高いのは
【自宅で作ること】ですよね。
ティーバッグであれば1つあたり20円前後で2ℓ作れますのでその効果は
500mlあたり5円とすると、100円のペットボトルと比較しても20分の1ですから毎日自作のお茶を持っていったらなんと1か月でたったの100円、、、、!!

面倒くさがってないでぜひ自分で作りましょう!!
おススメは男性でも飲みやすい、くせのないルイボスティー。

我が家はこのルイボスティーをかれこれ5年以上愛用していますが、安くて美味しくて、文句の付けどころがないです。
販売店の、 ティーライフshop 健康茶 自然食品 では他にも体脂肪に効果的なプーアル茶やゴボウ茶など気になる健康に効果的な様々なお茶の取り扱いがありますので一度のぞかれてみては。
自分にぴったりのお茶が見つかるかもしれません。
節約も出来て健康にもなれたら最高ですのでぜひ自宅で作ってみましょう。
次におすすめなのが、水出しで出来るもの。

お湯を沸かさなくてできるのでとっても手軽にお茶が自作できますね。
では最後に、2ℓのペットボトルや、これらの自作のお茶を入れるのに適した、
サラリーマンや男性向けのおしゃれな水筒もちょっとだけご紹介します。
サラリーマンにおすすめのおしゃれな水筒3選

選ぶポイントを、
- シンプルでかっこいい!
- 手入れがしやすい!
- 保温も保冷もできる!!
- 容量はペットボトルと同じくらいの500ml前後のもの
この4つに絞って厳選しました。
KINTO(キントー)トラベルタンブラー



- シンプルでおしゃれな見た目
- どの色でも男性、女性問わず使いやすい
- 保温、保冷効果共に6時間
- 開口部が広く大きめの氷も入れやすい
- よって、洗いやすい
- 耐久性に優れた18-8ステンレスを使用
- 360度どこからでも飲める、飲み干せる!

しゃれた水筒だな!!
CORKCICLE(コークシクル)のキャンティーン



- とにかくおしゃれ!
- ねじ式キャップ
- 底に滑り止めつき
- 保冷効力25時間!!保温効力12時間!!
- カラーが豊富で色々選べる!!
こちらのコークシクルのキャンティーンという商品は、アメリカで一時期入手困難になるほど人気のあった商品です。
おしゃれで差をつけたい人向けですね!!
京セラのセラブリットマグボトル


- 保温、保冷効果共に6時間以上
- 広口タイプで使いやすい
- 内面セラミック加工により、汚れが付きにくい
- 撥水性が良く、洗った後の水切れが良い
- コーヒー、スポーツ飲料、アルコールなどもOK
- スリーウェーブ構造で持ちやすい
我が家はこちらを使用しています。
見た目もシンプルでおしゃれですが、一番のお気に入りはやはり、内面のセラミック加工!!
洗って逆さまに干しておけば翌朝にはしっかり乾いています。
これは娘の使っているステンレス製のものとは歴然の差がありますのでとても良いです。
気になるものはありましたでしょうか?
最後にまとめです。
サラリーマンが水筒を持つことで得られる節約効果まとめ
- 毎日1本でもコンビニや自動販売機でペットボトル飲料を買うかわりに水筒を持っていくことで得られる節約効果は月に3000円~1万円以上になる場合も。
- 年間では3万円以上の節約効果あり。
- プラスチックごみの削減も意識してエコでスマートなサラリーマンになれる。
- ペットボトル飲料を買うなら サンプル百貨店 やコンビニのPB商品、スーパーの特売品などを購入する。
- 自宅で手作りすると節約効果はもっと大きくなるのでぜひ作ってみましょう。
- おしゃれなマイボトルを持って、今日からあなたも【水筒男子】
節約は、我慢することではありません。飲み物代を楽しくスマートに節約して、自己投資やプレゼント代にまわして、かっこいい【水筒男子】になりましょう。
最後まで【水筒男子って知ってる?水筒持参のサラリーマンが年間3万円節約する方法】をお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 水筒持参で得られる節約効果については【水筒男子って知ってる?水筒持参のサラリーマンが年間3万円節約する方法】で詳しく書いているのでよろしければご覧ください。 […]