
最近は、水筒を持ち歩く小学生を目にすることが多くなりました。
中にはとても大きなサイズの水筒をぶら下げている子もいますね。
地域や学校によって様々な決まりがあるとは思いますが、普段は小学校に水筒を持って行かないけど、夏の間の登下校中や、運動会の練習の間だけは持ってきても良い、などと期間限定で水筒を持ってくることを許可する小学校もあるようですね。
また、新しい習い事に持って行ったり、夏休みのレジャーに向けて、幼稚園のころに比べて少しだけお姉ちゃんになったわが子に、新しい水筒を持たしてあげたいな、と思ったり。
でも、小学生の水筒のサイズって、どのくらいのサイズが良いのか悩みますよね。
足りなくても心配ですし、だからと言って重すぎるのもかわいそう・・・
どこの水筒を選べばいいかしら・・・
直飲みがいいの?それともコップが付いたもの?

ママは悩みが多くて大変なんだねえ。。。

わが子はかわいいからね!!
そこで今回の記事は
- 小学生の水筒のサイズはどのくらいか悩んでいる方
- 小学生の水筒におすすめの水筒を知りたい方
- コップ飲みがいいのか直飲みがいいのか知りたい方
に役に立つ記事となっております。
まずはおすすめのサイズから紹介していきますね。
小学生の水筒におすすめのサイズ、素材は?

低学年なら800ml~1リットルがベストサイズと言えます。
これは実際に持っている子がダントツに多いサイズです。
高学年の子はとても大きいものを持っている子もいますが、必要に応じて使い分けたり買い足して長く使えるものを選ぶのが良さそうです。
また、夏場に使用することを考えると、素材はプラスチック等は避け、保冷効果のあるステンレス製のものがおすすめです。
幼稚園や保育園に持って行っていたサイズと比べると大きく、重くはなりますが、もし小柄等の理由で心配であれば中身を少なめにするなどで対応できます。

私の娘は3月生まれの新1年生で小さい方ですが、ラクラク、嬉しそうに持って行っていますよ。
水筒の重さ自体も300g~500g程ですので、実際使用してみると、そこまで負担に感じてないようです。

300gといえば、リンゴ1個分だなっ!

そうなの?ジン君はかしこいねえ!
リンゴ1個分くらいなら安心できますね。
ではさっそく、このサイズで女の子におすすめの水筒を紹介していきます。
小学生の女の子におすすめの800ml~1リットルの水筒
このサイズだと、ランドセルに入れて持っていく、というよりは肩や首からかけて持ち歩くことが多くなりますので、
- 軽量のもの
- カバーやポーチ付きのもの
- デザインがかわいいもの
- 保冷、保温効果のあるもの
- コップ飲み、直飲み両方対応しているもの
この5つに該当するおすすめを3つ紹介します。

小学生になると、コップ付きを欲しがるんだけど、直飲みが便利なんだよな。

そうなんだよねー!でも探してみたら両方対応してる2wayタイプのものが多かったから使いわけできそう!!

小学生あるあるなのか・・・。
小学生の水筒におすすめのサーモスの水筒
まずはダントツにおすすめできるのが、サーモスの水筒です。
持っている子もたくさん見かけます。
- 保温、保冷効果共に6時間以上
- ポーチとボトル本体にお名前スペース付き
- ポーチをはずしても本体にもデザインつき
- カラーもリボンピンクやブルーチェックなど、女の子が気に入るデザイン豊富
- コップ飲み、直飲み両方対応
実際に使っているのですが、6月現在、朝8時に持って行って、15時に持って帰ってきても、まだ冷たい状態ですので、保冷効果は高く感じますが、気温等によって異なるのだと思います。
本体の重さは1Lのものが499g、800mlのものが400gと軽量なところも魅力です。
小学生の水筒におすすめのタイガーの水筒
- シンプルでかわいいデザイン
- 中せんが分解出来て洗えるので清潔をキープできる
- 保温、保冷効果ともに6時間
- 名前が書けるポーチ
- 頑丈で洗える強底
- スポーツドリンクをいれてもOK
- コップ飲み、直飲み両方対応
続いてはタイガーの水筒です。
サーモスと並んで持っている子も多いですね。シンプルなデザイン、清潔に保てるところが魅力!
こちらの重さは800MLのものが450g、1ℓのものが520gです。
小学生の水筒におすすめの象印(ZOJIRUSHI)の水筒
- 本体にもかわいいデザイン
- 保温、保冷効果ともに6時間
- コップ飲み、直飲み両方対応
- ネームプレートつき
- 取っ手が大きく持ちやすいコップ
- 飲み口をふさぎにくい構造で飲みやすい
- スターネイビー、リボンピンクなど女の子が大好きなカラーが豊富
重さは820mlのものが449g、1.03Lのものが499gですのでこちらも軽量ですね。
デザインもシンプルで素敵です。
3大メーカーと言っても過言ではないサーモス、タイガー、象印の水筒のおすすめを紹介しましたが、機能面、重さとも大差はないので、お子様が気にったデザインのものや予算で決めてみるので良いと思います。
最後にまとめです。
小学生におすすめの水筒まとめ
- 小学生の女の子におすすめの水筒のサイズは800ml~1ℓ
- 直飲み、コップのみ両方可能な2wayで軽量、ポーチ付きのものを選ぶと良い
- サーモス、タイガー、象印は軽量で保冷効果が高いデザインの良いものがそろう
- お子様の好みや予算に合わせて選ぶのがおすすめ

新しい水筒、喜んでくれるといいな!
最後まで【小学生の水筒はどう選ぶ?低学年の女の子におすすめの水筒2019年版】をお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 小学生低学年の女の子におすすめの水筒の記事です↓ […]